- ITmedia モバイル - 携帯向けFlash放送?〜「Flash Cast」って何だ
- http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news003.html
Flash ベースのコンテンツを携帯電話向けに配信するプラットフォーム「Flash Cast」が登場間近、という記事。記事中の画面写真を見るとわかる通り、au が CDMA 1X WIN 対応端末向けに提供している「EZ チャンネル」とほぼ同等のサービスのようだ。
ちなみに、EZ チャンネルでは SMIL ベースのコンテンツが配信される。設定しておけば夜間のうちにコンテンツをダウンロードしてくれる。「チャンネル」の数が異様に少ないところを見ると、コンテンツ提供側にとってはあまりおいしいサービスではないようだ。作るのが大変なのか、利用するユーザが少ないのか、KDDI 側がなかなか承認くれないのか、理由はよくわからないが。
商売になると思えば互換性も既存ユーザも切り捨てるのが au なので、EZ アプリの時と同じように
- Flash Cast を導入し、「EZ チャンネル (SMIL)」と「EZ チャンネル (Flash Cast)」を並行して運用する。「将来的には Flash 上で SMIL ビューアを作ることもできるので、SMIL で作ってもらっても無駄にならない」と主張する
- Flash Cast がある程度普及したら今後は「EZ チャンネル (Flash Cast)」のみで行く、と発表する。この頃には、Flash 上で SMIL ビューアを作っても遅くて使い物にならないことが判明している
- 「次期シリーズは全機種 Flash Cast 対応。プッシュコンテンツもサクサク」と発表
みたいな感じで行くと見た。ちなみに、アプリの方はまだ Java ベースのものも多くリリースされているが、BREW にしか対応しないものも増えてきている。