SnipSnap に思うこと

Java ベースの blog+wiki エンジン、SnipSnap。
去年の 5 月から、職場で「チーム内共有メモ」的に使っているが、いろいろ思うことがある。いいことも困ることも。

インストールが簡単

Jetty 同梱版なら、パッケージをダウンロードしてきてすぐに運用開始できる。Tomcat 版の方はちょっとだけ設定が必要だけど、まぁ困るほどじゃない。
書き込まれた内容の扱いも、デフォルトの「テキストファイルとして保存」から「JDBC 経由でデータベースに保存」など、運用形態に応じて変えられる。

ユーザ管理は簡単

「誰でも書き込める」「登録したユーザだけ書き込める」などの形態が選べる。ユーザの登録も、「誰でも登録できる」「管理者だけが登録できる」が選べるので、小・中規模の運用であれば、希望に応じて運用ができる。

マクロを作るのが比較的簡単

Java が書ければ、マクロはすぐ作れると思う。足りない文法があれば、自分で足していくことができる。

ここまではいいところ。以下は困るところ。

書式が個人的にいまいち

これは、はてなダイアリーに慣れすぎただけかも。

エントリの削除がうまくいかないことがある

インストール直後、blog には "Welcome to SnipSnap" というエントリが登録されているんだけど、これを削除しても、再起動すると復活……というのが初日にあったのは、ちょっとつらかった。

blog のナビゲートがいまいち

SnipSnap のトップページには、最近登録された blog エントリが表示されている。で、その前のを見ようとすると……簡単には見られないのだ。
多くの blog には「一つ前/後のエントリへのリンク」があったり、「前の 5 日分」が選べたり、カレンダーを使って月単位で移動したりできるわけだけど、SnipSnap には全くない。適当な Snip を作って {snip-tree:start} と書くと blog の一覧を表示できるが、日付だけだし、エントリ数が多くなっても分割したりはできない。
そういえば、最近更新されたエントリの一覧にも、日付しかでないな。あと、索引のページに blog エントリが表示されるが、これも日付だけ。

索引が使いづらい

blog エントリも wiki ページ (SnipSnap では、両者をまとめて snip と呼ぶ) も、索引のページでまとめて一覧として見られる。が、このページがまた見づらい。全 snip がごっちゃになってる。あと、入れ子になってる snip は親の下に表示されるが、親子関係は見た目にはわかんなくて、単に一覧で親の下に載ってくるだけ。

日本語訳がときどきヘン

snip を作ると、タイトルの下に

adminが作りました。6 時間 and 43分前にadminが最後に編集しました。 3回見られています。

みたいな表示が出るんだけど、こっそり入っている "and" にアメリカを感じたり、「3回見られています」にドキドキしてたりするのは僕だけじゃないはずだ。たぶん。