Scala: Play Framework のプロジェクトを新規作成

Revel の元ネタは Scala/Java 向け Web アプリケーションフレームワークである Play Framework なのだそうだ。
ということで Play Framework のプロジェクトも新規作成してみる。

Scala IDE と Typesafe Activator のダウンロード・配置

Play のサイトでドキュメントを見ようとすると、なぜか 2.2.x の日本語ドキュメントが表示されるが、最新は 2.3.x らしい。右上の方でバージョンを選ぶと下記の 2.3.x 日本語ドキュメントに切り替わる。

ここを見ながら Typesafe Activator と Scala IDE for Eclipse をインストール。
以前のバージョンでは play コマンドというのが用意されていたようなのだが、現在は Typesafe Activator という CUI ツール Web ベースの簡易 IDE に統合されているらしい。
CUI で新規プロジェクトを作る場合は、activator コマンドのサブコマンド "new" を使う。引数は新規作成するプロジェクト名 (ディレクトリ名) と、テンプレート。今回は Scala を使用して単純なテンプレートで生成してもらうことにした。

$ activator new hello-play play-scala

activator は最初にプロジェクトを作るときと引数なしで起動した時 (だったかな?) に依存ライブラリを大量にダウンロードする。裏で Apache Ivy が動きまくって、$HOME/.ivy 配下に大量の jar をかき集めてくる。数十分はかかるので、時間に余裕がある時に行いたい。
プロジェクトができたら、そのディレクトリに移動する。そして

$ activator run

と実行するか、

$ activator

でシェルを立ち上げて

[hello-play] $ run

のように入力すると、アプリが起動して http://localhost:9000 でブラウザからアクセスできるようになる。以下、activator のシェルを立ち上げた状態での入力のみ記載する。
ちなみにアプリを止めるには Ctrl-D。

Eclipse にインポートする

作成したプロジェクトを Eclipse でインポートするには、事前準備として activator のシェル上で以下を入力する。

[hello-play] $ eclipse with-source=true

あとは Eclipse のメニューから既存のプロジェクトとしてインポートすればよい。
今「すればよい」と書いたけど、これだけだとなんかコンパイルエラーが残った。よくわからないのだが、プロジェクトのビルドパスの設定を開いて、Libraries タブの Add Class Folder... ボタンを押す。そして、プロジェクトディレクトリ配下の target/scala-2.11/src_managed/main を選択すると、コンパイルエラーが出なくなった。