この日記に対するアクセスを、一時的に記録してみることにしました。
理由は、「リンク元」の記録に対する疑問を解くためです。
何を変えたか
このページ左下に、
■TP 139096% です! ( 0 )
というような表示があります。括弧で囲まれた数字の部分が、アクセス解析サービス (具体的には、はてなカウンター) が記録したアクセス件数です。サービスのヘルプを見ると、以下の内容が記録されるようです。
はてなカウンター - ヘルプ - はてなカウンターのレポート機能
- 時間毎のアクセス数
- 日毎のアクセス数
- 月毎のアクセス数
- 週間・月間の時間毎のアクセス数集計
- アクセスされたURL
- ブラウザ名
- ドメイン
- 言語
- 画面
- リンク元
- 検索語
- トップレベルドメイン
- アクセス元地域
- アクセスログ
なお、括弧の左側にある 139096 という数字は以前から表示しているページビューカウンターで、今回のアクセス解析とは別物です。
なぜ変えたか
今回アクセス解析を有効にしたのは、「リンク元」に関する疑問を解消したいからです。
はてなダイアリーにはリンク元 (Referer) を記録する機能があって、どこからのアクセスが多いかを知ることができるのですが、例えば前回 1 月 21 日に記事を書いてから今日まで、アクセスの多かったリンク元は言うと、
(上位 10 件)
- 31 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP242JP244&q="イベント+ログ+ファイルが壊れています"
- 21 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&q=windows+サービス+作成+C&btnG=検索&lr=lang_ja
- 14 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Windows2003Server+イベントログファイルが壊れています&num=50
- 13 http://www.independence-sys.com/weblog/item/49
- 12 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=java+呼び出し元クラス名&lr=&aq=2&oq=java+呼び出し元
- 9 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&q=XP+フォルダ+表示+遅い&revid=1264644902&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=1&ct=broad-revision&cd=2
- 9 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP251JP251&q=winxp+共有+遅い
- 8 http://chaichan.web.infoseek.co.jp/vbtips/VBMemo2007010115.htm
- 7 http://d.hatena.ne.jp/nacookan/20080221/1203607060
- 5 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=イベントログファイルが壊れています&btnG=検索&lr=
例えば一番上のは Google 検索の URL ですが、URL の中には様々なパラメータが含まれています。一見「同じ人が同じ言葉で 31 回検索したのか!?」とか「同じ環境を使っている 31 人の人がたまたま同じ言葉で検索したのか!?」とか思いたくなりますが、当然そんなことはちょっとありえない。
おそらく、
- 誰かが Google で検索して、検索結果をクリックする
- クリックして閲覧したページが、はてなダイアリーのようにリンク元を記録&公開しているサイトだった
- そうやって記録&公開された URL を他の検索エンジンのクローラが見つけて、「お、このページ見たことないや」と見に行く
- すると検索結果がずらずら表示されるので、「これもこれも見たことないページだヒャッホーイ」と順にクロール
- 検索結果に含まれている他のサイトにも、検索結果の URL が記録される
- そのうちのどれかを、また別のクローラが見つけて「お、このページ見たことないや」
- 以下しばらく同じようなことが繰り返される
というようなことじゃないかと想像しているのですが、これまでは確証がありませんでした。