tool

BTS: Scarab のセットアップ

Scarab 1.0 b20 をインストールした。参考にしたサイトは以下 2 つ。 Scarab-ja - インストール http://scarab-ja.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB むいみこむ - Scarab メモ http://muimi.com/j/scarab/ パッケージ…

Greasemonkey 0.5.1

0.5 Beta の次は 0.5.1 になったらしい。0.5 からの変更点は 悪意のあるユーザスクリプトが chrome 権限を取得できてしまう脆弱性の修正 Linux 環境でも GUI からユーザスクリプトを編集できるようになり、Unicode ハンドリングをちょっと改善 他にも Unicod…

TrackIt 1.0 rc1

Tomcat に乗せられる BTS/ITS を探している。が、有名どころの Scarab でけぇ! と思い、半分ほどのサイズに収まっている TrackIt を試してみた。 とりあえず試すには、war ファイル版をダウンロードしてきて Tomcat の webapps に置けばいい。デフォルトでは…

SharpDevelop: キャレット位置ズレの修正パッチ

#Dパッチ試験配布所 - キャレットずれ修正パッチ http://sd.mome-jp.net/?%A5%AD%A5%E3%A5%EC%A5%C3%A5%C8%A4%BA%A4%EC%BD%A4%C0%B5%A5%D1%A5%C3%A5%C1 上記ページの「概要」によると SharpDevelopで日本語フォントを使用しているときに、ボールド化された文…

Firefox: Greasemonkey 0.5 βが公開

セキュリティ対策を施した Greasemonkey 0.5 βが公開された。blog 上で、変更点について説明されているほか、ユーザスクリプトを書く人向けの注意点も挙げられている。

Firefox: 1.0.6 へのアップデートは通知なし

1.0.4 のまま様子を見ていたが、いつまでたっても通知が表示されないし、手動で「今すぐ確認」しても最新版扱いされるので、あきらめて 1.0.6 のインストーラを Mozilla Japan から持ってきた。

Firefox: Greasemonkey ユーザスクリプトの書き方

Greasemonkey のユーザスクリプトは、単体の JavaScript ファイルになっている。

Firefox トラブルシューティング: ITmedia が見られない場合の対処方法

拡張機能 "Flashblock" を使っている場合、ITmedia のトップページ http://www.itmedia.co.jp が閲覧できないことがある。正確には、ページ上部のナビゲーションバーまで表示された後、"ds.serving-sys.com を待っています" といったステータスメッセージの…

Radeox で生成されるリンクをいじる方法 (不完全)

Radeox では、http または https の URL を書くと、リンク (XHTML の a 要素) に変換される。これをいじりたい場合の方法を、簡単にまとめてみる。

新規マシンで SnipSnap が動くまで

Windows でサービスとしてインストールする場合の手順を、大雑把にまとめてみる。

SnipSnap に思うこと

Java ベースの blog+wiki エンジン、SnipSnap。 去年の 5 月から、職場で「チーム内共有メモ」的に使っているが、いろいろ思うことがある。いいことも困ることも。

Google Desktop Search 日本語版 (ベータ)

隣の席の N さんに勧められて入れてみた。いいねこれ。Windows のファイル検索みたいにイライラしないですむ。 ひとつだけバグっぽいのを見つけたけど、報告先がわからないのでここにメモ。 マウスボタンの左右を入れ替えるとフローティングデスクバーを移動…

Firefox 1.0.2

公開されている。1.0.1 の時もそうだったが、Mozilla Japan のサイトには「アップデートを推奨」と書いてある割に、どうすればアップデートできるのかは書いていない。 それでも 1.0.1 よりマシになったのは、アップデートできることを示すアイコンが Firefo…

Java で書かれた blogware

blog 運営用のサーバ側ソフトウェアを、blogware といったりするらしい。Java で動かせる blogware には、以下のようなものが知られている。 SnipSnap (blog+wiki) Roller Blojsom (Bloxsom 派生) Pebble SnipSnap は既に (主に wiki として) 使ってるんだけ…

Linux Zaurus で FF11 ゲーム内の時間を確認するツール

FF11 プレイヤー用のツールといえば、Windows 版では「ばなな」が有名だが、ついに Linux Zaurus SL-C シリーズ向けのものが登場した。GPL で公開されている。 ぐっさん日記 - QVanaClockリリースしてみました。 http://blog.livedoor.jp/gsn/archives/11361…

PDF が簡単に作成できるフリーウェア

PDF 作成をタダでというと、Ghostscript を使う方法がメジャーだ。プログラムからの作成であれば、各種の PDF 作成用ライブラリを使うこともできる。 より簡単に作る方法としては、Windows 用の↓がある。 クセロPDF http://www.vector.co.jp/soft/win95/writ…

SnipSnap: Tomcat で動かす場合の注意点

SnipSnap は URL エスケープに UTF-8 を使用する (UTF-8 でエンコーディングした後、%nn でエスケープする方式)。Tomcat で動かす場合、デフォルトでは 8859_1 で戻しちゃうので、UTF-8 を使うように、設定する必要があるようだ。 N2 ToolBox - SnipSnap htt…

Radeox の機能を手軽に試す方法

SnipSnap に使われているテンプレートエンジンが Radeox だが、実はコマンドラインから機能を試すことができる。プロンプトで、radeox.jar のあるディレクトリに移動して、 java -jar radeox.jarと入力すると、 Radeox 0.8 Copyright (c) 2003 Stephan J. Sc…

見逃してた CalendarPad バージョンアップ

いまさら 2.2 に上げた。以下、気が付いたとこ。 「カレンダー」の「イベント カレンダー」(年間のやつ) にした時、表示する「分類項目」を右上のコンボボックスで選べるが、分類項目に関係なくすべて表示することができない。また、分類項目を追加した時、…

WinCVS の使い方

メモ。新しくモジュールを作る時に、いったんインポートしてからチェックアウトをする、という 2 段階が必要なんだよね。 Yu TANAKA's Works - WinCVS の簡単なプロジェクトの作り方 http://homepage1.nifty.com/yt-works/memo/wincvs1.html

SnipSnap: 1.0b1 on J2SE5 に移行する

手元の 0.5.1a 環境では、エクスポートしようとするとエラーになってしまうので、0.5.2a への移行を見送っていた。が、いま調べてみたら 1.0b1 ってのが出てたので、再挑戦してみた。 環境は、Win2000 SP4 + J2SE5.0 + SnipSnap 1.0b で、標準の Jetty と Fi…

SnipSnap: バグについて調べる

Wiki+Blog ツールの SnipSnap を使っているが、意外とバグに遭遇することが多い。以下、自分が遭遇したバグ (リンクは、公式バグ DB で報告されているもの)。環境は、Win2000 SP4 + J2SE5 + SnipSnap 0.5.1a で、データの保存はファイルシステム。最新版の 0…

簡単な操作でファイルやディレクトリを暗号化するツール

アタッシェケース http://homepage2.nifty.com/hibara/software/atcs.htm ひばら みつひろさんによるフリーウェア。 操作が簡単、暗号化強度が高い、暗号化結果の検証機能がある、自己実行形式が作れるがそのファイルをアプリケーションに渡せばアプリケーシ…

オンメモリで処理を行う検索ツール

gooo http://hp.vector.co.jp/authors/VA015390/gooo/index.html 赤尾 鉄平さんによる。 実行するとタスクトレイに、ハバネロのアイコンが現れる。ダブルクリックすると検索ウィンドウが現れるんだけど、ここでの検索が一瞬で終わる。メモリの少ないマシンで…

帯域制限も可能なファイアウォール

NEGiES http://hp.vector.co.jp/authors/VA036210/ Rhox さんによる。 Windows 2000/XP/2003 に対応したファイアウォール。特徴のひとつに、帯域制限ができるというのがある。Web 開発で低速環境を再現してテストしたい場合等にも使えそうだ。 林檎の木 - NE…

SnipSnap: そのまま吐き出すマクロ

SnipSnap で、{code} マクロを使ってコードフラグメントを貼り付ける時、その内容がそのままブラウザに出力されることを期待するのは、自然なことだと思う。が、実際には、空行が p 要素に置き換えられ、元のフラグメントにあった空行は保持されない (改行が <p class="paragraph"/></p>…

Windows に標準で入っている圧縮ツール

Windows 2000 以降には、makecab というコマンドラインツールが入っていて、任意のファイルを cab 圧縮することができる。 makecab foo.bin すると、末尾がアンダースコアになった foo.bi_ という圧縮ファイルが作成される。展開する場合は expand -r foo.bi…

コマンドラインから使えるファイル分割ツール

split http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169803.html 卓人さん製作。 結合の機能も含まれていて、自身を使うバージョンと COPY コマンドを使うバージョンという 2 種類の結合バッチが生成できる。 split /s /f foo.exe これで、1.44MB 分割できる。

SnipSnap のばかー!

新しいバージョンが出ていたので、アップデートしようと思ったんですよ。でね、admin で入って、Export Database しようとしたんですけどね、よりによってエラーですよ奥さん。 まいったなあ……。

SnipSnap 使用中

SnipSnap http://snipsnap.org/ Java で実装された Wiki + Blog ツール。パッケージに Web サーバ (+ Servlet コンテナ) が含まれていて、すぐに運用開始できる。 難点は、 デフォルトでは、定義リスト相当のマークアップがない。 (今のところ必要じゃないの…